梅雨時のジメジメした空気を吹き飛ばす白い花たち ~ その2 香り高い梅雨時の白花 ~ サボテン鉢に生えたキノコにめげないでジメジメした梅雨の長雨の中、 夜間に活動し綺麗な花と葉をむしゃむしゃ食べつくすナメクジとも格闘しながら仕事の合間に
白い 花 梅雨- 梅雨になると純白の花を広げ、上品な甘い香りを放つ花で、 開花時期 は 6月〜8月 です。 梅雨に咲く花ですが、寒さには弱いので、冬場にはあまり見かけない花かも知れません。 上品な香りを放つことからジンチョウゲやキンモクセイと同じ 「三大香木」 と言われ親しまれております。 くちなしの花言葉の中に 「喜びを運ぶ」 とありますが、白く美しいくちなしは見ているだけで幸春に白い花が咲く木10選 ハクモクレン 科名:モクレン科 分類:落葉高木 樹高:5~8m 花期:3~4月 花言葉:「高潔な心」 特徴:春に、若葉が芽吹く前に一斉に咲きます。 つぼみは銀色の毛で覆われ、白くて美しい大きな花が上向きに咲きます。
白い 花 梅雨のギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ||
0 件のコメント:
コメントを投稿